海外アニメ

お久しぶりです。フジイケです。
なんだか1月からドタバタガタガタギゴガゴしてしまい控えめ更新でした。
いつの間にかもう3月です。このままだと2025年って一瞬で終わってしまうんではないかという体感です。小さい時って1年なんて途方もないくらい長く感じていたのに、、、、。
ちなみに1年が早く感じることを「ジャネーの法則」というらしく人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例するらしいです。20代後半だと1年の体感時間16日らしいです。意味がわからない。
なんだか年取ったなーとブルーな気持ちになってきたので嫌になったので話を変えます。
海外アニメっていいですよね。
小さい時にカートゥーンネットワークをめちゃくちゃみていて、今でも好きです。
特に好きだったのはアドベンチャータイムです。
人間のフィンと犬のジェイクがいろんな冒険をしていくという内容です。
初めてみた時は小学生の時で、絵柄がゆるくて可愛い〜と思って何気なくみていたらジェイクの体がブリーフ姿のおじさんの体に変わった衝撃は忘れられません。
海外アニメってなんだかどの層に向けて発信しているのかわからないくらいブラックだったり深みがあったり魅力が詰まりすぎていますよね。
他にもグラビティフォールズやスティーブンユニバース、リックアンドモーティなどなど好きなのはたくさんあるのですが、今までで印象に残ったのはドクタースースのアニメでした。
『ドクタースースのおはなし』という特別番組で日本語版はカートゥーンネットワークでしか放送されていないようでDVDなどはなく見れるところが限られているのが悲しいところ。
これが元々児童文学なので短編アニメですがとてつもなく印象に残る。
有名なもので言うと映画になったグリンチやロラックスおじさんの秘密の種(アニメタイトルだと森のローラックス)とかでしょうか。
イラストの可愛さも尚のこと内容もいい。
スニーチのお話が好きです。
ビーチには2種類のスニーチがいた。お腹に星のあるスニーチたちと星のないスニーチたち。
星のないスニーチたちは仲間外れにされていた。
星のないスニーチたちの前に大きな機械を持ったビジネスマンが訪れ星を売ってくれるという。
お金を払い大きな機械に入ったスニーチが出てきた時にはお腹には星がついていた。
元から星がついているスニーチたちは大慌て・・・みたいな内容だった気がします。

スニーチはこんな感じ
ただ、10年以上前なので記憶も曖昧で覚えていないところも多々あるのでもう一度アニメが見たい、、、!英語版でなく幼少期に見た吹き替えの方で!有識者どうやったら見れるのか教えてください!!
ってか10年以上も前なのか、、、。
なんだか話を変えても結局年取ったなーとブルーな気持ちになってきました。一旦落ち着くためにこの辺で終わりにします。
それではまた会いましょう。じゃねー👋